[救護班]救護訓練の紹介 搬送お久しぶりです。救護班です!救護班の訓練は普段何をやっているかと気になっているかと思うので、今日は救護訓練の内容を少し紹介します✨救護と言えば、心肺蘇生法であったり、三角巾で傷の手当したりというイメージがあるかと思いますが、実は他にもやっています!2022.11.14 11:00活動の記録救護班
秋季演習(その3)休憩のあとは、チーム対抗で競技です!いつも一緒に訓練している分団・部ではなく、混ざったグループ(小隊)です。現場では、誰とでも協力できる必要がありますからね。2022.11.06 03:00活動の記録第1分団ラッパ班消防団本部第2分団第4分団第5分団救護班第3分団
秋季演習(その2)(前回までのあらすじ)大芝高原に集った われわれ南箕輪村消防団は、これに出会った……2022.11.05 03:00活動の記録第1分団ラッパ班消防団本部第2分団第4分団第5分団救護班第3分団
秋季演習(その1)10月23日(土)に、秋季演習をおこないました! 南箕輪村消防団の全分団・部が集まっておこなうものです。最初はラッパ班に、「集合」などの音を吹いてもらって、それを当てるクイズから。短いメロディーで様々な意味を伝える仕組みです。2022.11.04 03:00活動の記録第1分団ラッパ班消防団本部第2分団第4分団第5分団救護班第3分団
出張!救護訓練🩹先週末、第1分団の救護班員による応急手当の出張講座がありました!月に1度の通常点検では部の活動に参加できない救護班員ですが、堂々と講師をする姿を見られて頼もしい限り👍部の活動も負けてられません!2022.11.03 03:00活動の記録第1分団救護班